働かない働きアリ

色々発信したくなった強欲者のブログ。自分の考えを沢山の人と共有できたらと思ってます。

コロナで選択を迫られる会社

コロナの猛威によってイベントや会社活動の自粛が社会的に要請されている。

実際映画館や飲食店は営業を一定期間停止する動きが見られ、音楽、スポーツ等の興業は中止を余儀なくされている。
しかし語るまでもないことだが、仕事をしなければ報酬を受け取ることはできない。
資金繰りの厳しい飲食やイベントに関わる自営業者が特に自粛の煽りを受けている。

今回の騒動を受けて、仕事というのは降ってくるものではないのだと改めて思い知らされた。

学生時代日雇い労働を行っていた時期がある。
派遣会社に登録し、募集されている仕事に応募していくわけだ。
当然仕事がなければ日銭は稼げないわけだ。
正社員となってからは雇用が保証されており、黙ってても仕事は会社が与えてくれる状態であったため、本質に気が付きにくい環境だった。

顧客からの需要があって初めて仕事ができ、金銭を得られる。
皮肉にもコロナによってその事実を思い知らされた。

とりあえず騒動が落ち着いたら虎ノ門のオフィスに出社することを楽しみたい。

【私事】そろそろ動き出さないと

ディスカバリーチャンネルが好きだ。

この番組を観ると世界の色んな場所に様々な人がいてそれぞれ全く違った仕事をし、生活を営んでいることが生々しく伝わってくる。
自分の中ではオフィスに勤めるサラリーマンが普通だと思ってたけどそれは違った。
日本国内でも一昔前まで存在しなかったyoutuberみたいな事を生業にする人も出てきて、
世界の広さと自分の知っている領域の狭さを改めて感じている。

どうせ生まれ落ちたならもっと自分の知らない世界を知ってワクワクしたい。
ベタだけどできないことをどこまでできるか自分の可能性に挑戦したい。
そういう感情は実は大学時代から燻らせていたと今思えば分かる。

楽したいけどいつも楽だと人生に張り合いがないなと就職してからよく思う。
苦労して得た経験が一番価値あると思うし、楽しく感じるんだろう。

英語を習得して外国人の友達をつくりたい。
エンジニアとして活力ある外資で働いてみたいという夢もある。

あと就職してから身体もロクに動かしてないのでコロナが収まったらマラソンでもまた始めて現役時代の記録を更新したい。

まずは金曜日、飲みに行く前にオンライン英会話を始めてみるぞー!!

【私事】そろそろ動き出さないと

ディスカバリーチャンネルが好きだ。

この番組を観ると世界の色んな場所に様々な人がいてそれぞれ全く違った仕事をし、生活を営んでいることが生々しく伝わってくる。
自分の中ではオフィスに勤めるサラリーマンが普通だと思ってたけどそれは違った。
日本国内でも一昔前まで存在しなかったyoutuberみたいな事を生業にする人も出てきて、
世界の広さと自分の知っている領域の狭さを改めて感じている。

どうせ生まれ落ちたならもっと自分の知らない世界を知ってワクワクしたい。
ベタだけどできないことをどこまでできるか自分の可能性に挑戦したい。
そういう感情は実は大学時代から燻らせていたと今思えば分かる。

楽したいけどいつも楽だと人生に張り合いがないなと就職してからよく思う。
苦労して得た経験が一番価値あると思うし、楽しく感じるんだろう。

英語を習得して外国人の友達をつくりたい。
エンジニアとして活力ある外資で働いてみたいという夢もある。

あと就職してから身体もロクに動かしてないのでコロナが収まったらマラソンでもまた始めて現役時代の記録を更新したい。

まずは金曜日、飲みに行く前にオンライン英会話を始めてみるぞー!!

自分を出していくということ

就職してから割と感じていることがあるのでこのタイミングで文字に起こしてみようと思う。


年上とか役職が上の人間に対する態度について。


私は割と我が強い方で
「上司にはもっと敬意を払うべきだ」とか
「若いうちは大人しく従っておくべきだ」
などと釘を刺されることが時折ある。
が、正直なところそんな意見真に受けてないし、クソくらえくらいに思ってる。

(誤解してほしくないが、別に目上の人に敬意を払っていないわけではない。
自分が尊敬するに値する人だと思う対象には敬意を持って接するのは他の人と同様だ。
違うのは役職が上だからといって四六時中ヘコヘコしとけばいいと思っていないところにある。)

儒教思想に根ざした日本人は年上の人や役職付きのいわゆる「偉い人」に無条件で敬意を払う傾向が強いと思う。

(※海外には住んでいないので日本以外のことは知らない。
が、敬語という文化もあることから日本人は肩書きに弱いという感覚に同意する人は一定数いるだろう。)

この「偉い人」に無条件で敬意を払う行為には問題点があり、近年の日本経済の停滞に少なからず寄与しているように考える。

・「偉い人」は褒められるので何も成し遂げていなくても自分が凄い人間だと錯覚する
・「偉い人」は失敗しても周りが太鼓持ちしてくれるので危機感を持たない、自らの行為を顧みない

記事を執筆する際、私は前職の無能だった〇〇部長とか〇〇本部長を頭に浮かべていた。

前職の部長クラスや経営陣などはこの「偉い人」の特性にマッチしており、プライドだけ肥大化している人が多かった。
適当な発言をしても部下はそれを追求せず、黙って従うので方針に統一性が出ない。
たまに下から案が出ても怒鳴りつけて握りつぶしてしまうので誰も発言しなくなる。
それでも部下は表面上「偉い人」を持ち上げるので「偉い人」は反省しない。

結果資金を溶かしながらお粗末なプロダクトを量産し、競争力を失っていく負のループを繰り返すという流れが前職における事実だ。
ちなみに前職は売上数千億円の大手老舗メーカーであり、所属部署は新規製品の開発を行っていたが、四半世紀開発を続けて全社売上の1%以下しかない有様だった。利益についてもお察しの通りである。
主力製品市場も新興国が低価格高品質の製品を開発してきており、年々競争が激しくなっているようである。
有価証券報告書を見れば現況は明らか。)


話がそれたが、これらから得られる教訓としては謙虚になれということに尽きるだろう。
現状の肩書きや評価に満足せず、人の意見を甘んじて受け入れさらなる改善に尽くす。


今はネットで忌憚のない意見を簡単に得られるから自分の正しい立場を理解しやすくて本当にいい時代だ。

自分を出していくということ

就職してから割と感じていることがあるのでこのタイミングで文字に起こしてみようと思う。


年上とか役職が上の人間に対する態度について。


私は割と我が強い方で
「上司にはもっと敬意を払うべきだ」とか
「若いうちは大人しく従っておくべきだ」
などと釘を刺されることが時折ある。
が、正直なところそんな意見真に受けてないし、クソくらえくらいに思ってる。

(誤解してほしくないが、別に目上の人に敬意を払っていないわけではない。
自分が尊敬するに値する人だと思う対象には敬意を持って接するのは他の人と同様だ。
違うのは役職が上だからといって四六時中ヘコヘコしとけばいいと思っていないところにある。)

儒教思想に根ざした日本人は年上の人や役職付きのいわゆる「偉い人」に無条件で敬意を払う傾向が強いと思う。

(※海外には住んでいないので日本以外のことは知らない。
が、敬語という文化もあることから日本人は肩書きに弱いという感覚に同意する人は一定数いるだろう。)

この「偉い人」に無条件で敬意を払う行為には問題点があり、近年の日本経済の停滞に少なからず寄与しているように考える。

・「偉い人」は褒められるので何も成し遂げていなくても自分が凄い人間だと錯覚する
・「偉い人」は失敗しても周りが太鼓持ちしてくれるので危機感を持たない、自らの行為を顧みない

記事を執筆する際、私は前職の無能だった〇〇部長とか〇〇本部長を頭に浮かべていた。

前職の部長クラスや経営陣などはこの「偉い人」の特性にマッチしており、プライドだけ肥大化している人が多かった。
適当な発言をしても部下はそれを追求せず、黙って従うので方針に統一性が出ない。
たまに下から案が出ても怒鳴りつけて握りつぶしてしまうので誰も発言しなくなる。
それでも部下は表面上「偉い人」を持ち上げるので「偉い人」は反省しない。

結果資金を溶かしながらお粗末なプロダクトを量産し、競争力を失っていく負のループを繰り返すという流れが前職における事実だ。
ちなみに前職は売上数千億円の大手老舗メーカーであり、所属部署は新規製品の開発を行っていたが、四半世紀開発を続けて全社売上の1%以下しかない有様だった。利益についてもお察しの通りである。
主力製品市場も新興国が低価格高品質の製品を開発してきており、年々競争が激しくなっているようである。
有価証券報告書を見れば現況は明らか。)


話がそれたが、これらから得られる教訓としては謙虚になれということに尽きるだろう。
現状の肩書きや評価に満足せず、人の意見を甘んじて受け入れさらなる改善に尽くす。


今はネットで忌憚のない意見を簡単に得られるから自分の正しい立場を理解しやすくて本当にいい時代だ。

ツイッターの相互監視感がちょっと嫌

ちょっと思ってる程度なんだけど

ツイッターで周りの目気にしすぎやろって人が結構目についてそんな人が苦手って話

私の場合ツイッターでつぶやくことといえば、本当に自己満的なとりとめのない内容が多いです。
見たアニメが感動したとか、スタバのなんとかフラペチーノが美味かったとか。
そのとき面白おかしく脚色することはあれどワンチャン誰かと共感してくれる人いたらいいなーくらいです。

でも世の中の大勢はそんな使い方しない人も多いみたいで、明らかにウソだよね?!とかそんな都合いいこと毎日起きる?みたいなツイートする人がかなりの数いる、というかガチで嘘松ってるのか大喜利やってるのか判別できなくてマジカオス。

アニメアイコンとか動物アイコンとかsns上の自分が確立されてる人に多い気がする(偏見)。

まあ派手な話のが面白く見えるしね、私も冗談は好きだけど

何が言いたいのか自分でもわからん

ツイッターの相互監視感がちょっと嫌

ちょっと思ってる程度なんだけど

ツイッターで周りの目気にしすぎやろって人が結構目についてそんな人が苦手って話

私の場合ツイッターでつぶやくことといえば、本当に自己満的なとりとめのない内容が多いです。
見たアニメが感動したとか、スタバのなんとかフラペチーノが美味かったとか。
そのとき面白おかしく脚色することはあれどワンチャン誰かと共感してくれる人いたらいいなーくらいです。

でも世の中の大勢はそんな使い方しない人も多いみたいで、明らかにウソだよね?!とかそんな都合いいこと毎日起きる?みたいなツイートする人がかなりの数いる、というかガチで嘘松ってるのか大喜利やってるのか判別できなくてマジカオス。

アニメアイコンとか動物アイコンとかsns上の自分が確立されてる人に多い気がする(偏見)。

まあ派手な話のが面白く見えるしね、私も冗談は好きだけど

何が言いたいのか自分でもわからん